
iPhone6/iPhone6 Plusがついに発売されて話題になっていますね。
でも僕は購入する予定は今のところありません。(換えられるものなら替えたいが)
なので、とりあえず今使っているiPhone5SをiOS8にアップデートしてみました。いつも通りアップデートする前は不安でしたが、今のところとても快適に使えているので安心してます。
しかしAppleフリークとしては、とりあえず一度は触っておきたい!!
そんな気持ちでいつも通りかかるauショップにて触ることができたので、Apple製品に定評のある私が、悩んでいる人向けにどっちがいいかを書こうと思います。
スポンサーリンク
iPhone6と6Plusを実際に持ってみた
一万円札とほぼ同じぐらいとの情報は聞いていましたが、実際に持ってみると軽い衝撃が。
デカイ・・まさに5.5インチの衝撃。
実際にこれを日常で使うとなるとどうなの?想像もつかない・・初印象はそんな感じでした。
こちらはiPhone6。
4.7インチと幅が110pxほど広くなっているのですが、薄くなっているのであまり違和感はありませんでした。
両方共、サイドが丸いのでフィット感は想像以上に良かったです。
大きいだけじゃない!?iPhone6 Plusの魅力とは
今の時代、iPhoneにすべての作業を任せるという方は多いのではないでしょうか?
カメラにはじまり、ブラウジング、アプリによる色々なデータの管理、読書、映画鑑賞まで挙げればきりがないですね。
特にカメラの性能は、ついにコンデジ並みになってしまったので、iPhone6 Plusは普段綺麗な写真を撮りたい!という希望に答えてくれる、最高の端末だと思います。
実際に写真も適当に撮影してみましたが、手ぶれ補正機能が搭載されているので、確かに撮影が楽になり、アクティブな環境でも耐えうるカメラになっていると感じました。
あと普通にゲームが好きな人は良いんじゃないかと。画面がデカいのは正義ですから。
旅行には最高だと思う理由
バッテリーもiPhone5Sと比べて容量が増え、マップも大きく表示できるので、旅行のパートナーにするにはベストな選択となりそうです。
やはり写真を沢山撮ったり、アプリを使用しているとバッテリーの消費は激しいので、モバイルバッテリーは必須なんですよねいつも。
海外へよく行く方はSIMフリーのiPhone6 Plusを購入すれば、iPadいらずで過ごすことが可能になりそうです。
まぁ、長旅には結局MacBookは必要なんですけどねぇ。
海外旅行では移動時にiPadがあると助かった記憶があるのですが、iPhone6 Plusなら代用できるのではないでしょうか。64GBや128GBを選べば映画も余裕で入れることが可能ですしね。
まぁとにかくiPhoneですべて済ませてしまいたいのであれば個人的にPlusはおすすめです。薄いので意外とポケットに入りますし、邪魔になるほどではなさそうです。
逆に”6”は日常で酷使する人向け
ブロガーさんなどの動向を見ているのですが、iPhone6を選んでいる方は仕事やランニングなど、身につけて使う人が多いと見受けられます。
僕もランニングをするときには、iPhoneを使って計測するのですが、iPhone6 Plusでは大きすぎるし重すぎると思います。
通勤や仕事で使うにもiPhone6 Plusは少々大きすぎる気がします。少し窮屈な空間で使うにはハードルが高すぎるのではないか・・と思うんです。
例えば電車で使っているとき。
読んでいるニュースとか、LINEとか、観覧中の画面を見られてしまうかもしれない可能性は高いので気にする人には向いてないかも。
まとめ:日常アクティブならiPhone6、休日・室内アクティブならiPhone6 Plus!
正直、日常的にスピード感を持って使うのであれば6Plusは大きすぎると思います。例えばよく電話をされる方や、ビジネスで使う方など・・
逆に、お家やカフェでゲームや写真、大画面でのブラウジングをしたいのであれば6Plusにするべきだと思います。
また、先ほど書いたように旅や長時間のお出かけする方には大容量かつ高機能カメラが付いた6Plusが絶対におすすめだと思いました。
ここまであくまで想像で語ってまいりましたが、個人的な意見としてはこんな感じです。
実際に使ってみたら「ここが良い!」なんてところは沢山出てきそうですが、残念だけど『iPhone6S』が出るまでは5Sでいこうと思っているので、僕に縁はなさそうです。
あと友人とよく話すのですが、『iPhone5S』の完成度と満足度が高すぎて、換えるメリットが見当たらない。ということも大きな要因です。5Sは非常に気に入っているのでまだあと1年ぐらい全然使えますね。
それでは素敵なiPhoneライフを!!
スポンサーリンク