
5月にAirMac Extremeを買いまして、使い始めて一ヶ月経ちました。
Wi-Fiルーターは色々なメーカーの機器が売っていますが、実際のところ専門的にどれがいいのかなんてよくわかりません。
でも失敗はしたくない・・ということで”安定性”を求めて購入に至りました。
いつもどおりバッファロー製かな?とも思いましたが、それに限らずなんだかアンテナがついてない方がいいなぁと思ってしまったのもありますが。
AirMac Extremeは値が張るので買うのを躊躇う人も多いのではないでしょうか?
(そういうモノの実力を紹介するのが当ブログ?)
スポンサーリンク
Air Mac Extremeを買って良かったこと
正直、良かったことしかありません。
スリムかつ、シンプルなデザイン
見てください・・このスリムさ、シンプルさを。
アンテナも無ければ、余計なボタンもないこの姿。
比較対象としてギターを選んだのはちょっと間違いでしたが、大体分かるかと。MacBookの横に置いても邪魔にならない程度のサイズです。
「範囲が広い!」という謳い文句の製品はゴマンとありますが、このシンプルさを実現しているのはやはりAppleのみです。
ボディがホワイトだと昔のMacBookを思い出しますね。
802.11ac対応
自宅のインターネットは1ギガ。スピードを活かすには802.11ac対応していなければ意味がないということで、802.11ac対応は必須でした。
残念ながら僕のMacBookは2012年モデル(4年目)なので802.11acには対応していません。非常に残念ですw
でもそろそろ色々やりたいことが思いついてきた為、Macを新調しようかなとは思っています。
手持ちのiPhone 5Sはさすがに対応していたのでスピードを体感することができましたが・・
やはり速い。
Apple製品との連携がスムーズ
Wi-Fiが安定していることで色んなデバイスの連携がうまくいく。これは是が非でもキープしておきたい環境です。
もちろん、AirMac Extremeでなくともある程度の安定性は確保できたと思いますし、寧ろコスト的には削減できたのではとも思います。
しかし、なんせ僕はApple製品しか買わない性分なのでそこで色々メリットがあるわけです。
実際に設定はすぐに終えることができましたし、ネットワークの連携(データ)もユーティリティで色々繋げられるようですし、ネットワークの設定も自分で作成することができます。例えば、お客さん用のWi-Fiネットワークを作ったりとかもできますね。
これだけシームレスに連携できるとどんどん他社製品を買わなくなっていきますね。。(Appleがテレビを出したりしたら絶対そっちにいっちゃいます。)
実はApple信者という言葉は死後で、「リアルに使いやすいから」という理由で選ぶ人が多くなっているのかもしれませんね。ジョブズ時代が終わってミーハー的な人気が終わってもここまで伸びているんですから。
まとめ
- Apple製品しか持ってないならおすすめ
- 安定性は他社より確実に上
- 802.11ac対応
- 電波範囲も悪くなかった(隣の部屋で検証)
過去に使ったルーターは微妙だったので、急につながらなくなるかも・・という恐怖がいつもありました。
設置以来一度も接続ができなくなったことはありませんし、切れたこともありません。安定して接続ができている証拠ですね。
確かにAirMac Extremeは高いですが、ルーターがダメだとなにを買っても楽しむことができません。ネットがなければデバイスなんてただの板ですし。
一ヶ月経った今、高くてもそれだけの価値はあったと感じています。
スポンサーリンク