
このスマホでニュースを読むことが当たり前の時代に、みなさんはどのアプリを利用していますか?
私自身も以前はグノシーやスマートニュースなどの有名どころを使っていましたが、しばらくの間ニュースアプリで情報を得ることに疲れてしまったのか、気づいたら使わなくなっていました。
そんな中、夏の終わり頃から理由もなく利用し始めたニュースアプリがあります。それは「Yahoo! ニュース」です。
Yahoo!ニュースといえば、定評のあるコンテンツとしてYahoo!サイトを支えるような存在ですよね。
しかし、Yahoo!ニュースアプリはニュースを集めるアプリとしての役割も担いつつ、洗練されたニュースを配信してくれるので気に入っています。
利用者はすでに多いと思いますが、久しぶりにずっと使いたくなるようなアプリに出会えたのでYahoo!ニュースアプリの良いところを紹介します!!
スポンサーリンク
Yahoo!ニュースアプリの良いところ
「テーマ」で自分の興味のあるニュースだけを集められる
Yahoo!ニュースアプリには、このような「テーマ」というタブがあらかじめ用意されています。
自分はApple製品が好きなので「iPhone」や「Mac」などはもちろん、「読売巨人軍」や「Mr.Children」などを選んであります。
上の画像は実際のスクショですが、iPhone関連ニュースが配信されてきていますよね。ちなみに、集めるコンテンツの精度と質はは非常に高いので安心感があります。
ちなみに、人物名でも選ぶことができます。
このアプリを使い始めたときは「真木よう子」さんの離婚報道が最盛期だったため、トップに上がってきていました。
真木よう子さんが最高の離婚ができたのかはさておき、このように、今話題のテーマを表示してくれるので自分の趣向だけでなく、そのときに京味があるテーマをフォローできる作りになっています。
興味はあるけど、検索してまでフォローするという行為が及ばない人・団体・ 製品・会社などなどをフォローする機会ができるのは見識を広げるという面で良いと思いました。
基本的な機能がバッチリ揃っている
- 日付表示
- 天気
- 「今」重要なニュースがすぐ読める
- 速報で最新ニュースを読める
- 住んでいる地域情報が得られる
- その他、エンタメ、スポーツなどジャンルも豊富
- タブの並び替えも可能
このように、自分が住んでいる「都道府県」の情報を読むことができるので、地域のニュースやイベントもバッチリ把握できます。
おそらく、この普通さが僕を惹きつけたのだと思います。
まとめ
Yahoo!ニュースアプリはまさに正統派!!
ニュースアプリはそれぞれの好みや趣向などで選ぶと思いますが、今まで味わうことができなかった普遍的で読み疲れない魅力を感じております。
ニュースアプリに派手さはいらないんです。無料だからといって、ダラダラと読むのは時間の無駄ですので。
主要・速報で社会ニュースを読みつつ、あとは自分が選んだテーマの記事だけを読む。そしてたまに地域情報をチラッと読む。
Yahoo!ニュースアプリで手に入れたこの安定感はもう手放せません。
スポンサーリンク