
12月に愛知県岡崎市にある”mado cafe”さんに行ってきました。それで暖炉の近くでスコーンとパンケーキを味わってきたのですが、忘れないうちにカフェログを残します。
実は名前はとても有名で知っていたのですが、行くのは初めてでした。行ったことのないカフェってちょっとテンション上がりません?
スポンサーリンク
外ログ-soto log-
とても静かな住宅街の脇に佇むmado cafeさん。外の景観はやはりこだわっていらっしゃいますね。煙突があるお家って魅力的だと思います。
夜になると灯りが灯るのでしょうか?電球付きの看板も味わいが。
全体像はこのような平屋建ての木造カフェ。よーく見ると出窓が二つひょっこり出ているのが可愛らしいですね。そういえばラピュタっぽいかもなこの屋根。
こちらがmado cafeの駐車場からの景色です。ここはちょっと愛知県岡崎市の中でもかなり落ち着いた場所なので安らぎたい方にはいいかもしれませんね。
周りに緑があるカフェは好きです。すごく落ち着くんで。緑のあるカフェといえば岡崎ではアガペカフェがオススメです!!
中ログ-naka log-
窓からの光が気持ちいいテーブル席。白いカーテンが雰囲気を醸し出しております。
店内はこだわりのある家具やインテリアがあり、雰囲気があるカフェが好きな方にはまさにどストライクな店内だと思いました。
暖炉側の席をゲットしたOMITSU
12月ということもあり、暖炉側の席が空いていたため喜んで座りました!!そこは譲れないのです。やはり暖炉は落ち着きますよねぇ〜。
そういえば子供の頃、母の友人宅に泊まった家が暖炉のあるログハウスでした。その微かな記憶の影響もあり、暖炉には興味があるというか惹かれるんですよね。やはり木の空間でないと落ち着かない傾向があります。暖かいだけじゃないんだよな。
スコーンとパンケーキをチョイス
なんと「mado」の焼き印が!!!
ほんとスコーンが大好きなんですよー。林檎ジャムをつけて召し上がってもよし、パンケーキのシロップをつけて食べてもよしという幸せな空間でした。やはり二刀流は定評ある。
なにいつも二つも注文しているんだよ・・と思われるかもしれませんが、MUKUの二人でカフェに行くことが非常に多いです。そのため、「二人で二度美味しい」がいつも味わえるんです。決して大食いなわけではありません(笑)
席から窓(mado)を覗く
テーブルに差し込む光がとても気持ちよかったです。
これはあれですね、下から持ち上げるタイプの窓ですね。ロンドンの安いホテルに泊まったときにこういう窓だったのを思い出しました。狭かったけど一番定評あったな・・あのホテル。
ドリンクは安定の紅茶をチョイス。最近そういえばダージリンとアールグレイを気分によって飲み分けられるようになってきました。ちなみに今回はダージリン飲みました。
そういえばミルクがたくさんもらえたので、珍しくミルクティーなんかにもして飲みました。美味しかったなー。
岡崎の数あるカフェの中でも、特に雰囲気のあるカフェなので是非是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
カフェ詳細
あとがき
“mado cafe”は女子が好きそうな雰囲気のいいカフェでした。
パンケーキと紅茶の組み合わせ、おすすめですよ。
冬は暖炉がある席へすぐにGO!!
スポンサーリンク