
昨日の土曜日に浜松市に用事があり、珍しく車でお出かけしました。
浜松の気賀駅近くまでで向かっている途中に見つけたCAFEを紹介します。
362号線をひたすら運転していて、「軽食でもそろそろ食べないとしんどいよね・・」という話をしていたところ、うまいこと通り道にカフェがあり、非常に助かりました(笑)
スポンサーリンク
蔵茶房なつめ・外観
茶房なつめは和洋折衷を感じさせるお手入れされた素敵な敷地内にあります。
少々長旅だったので、素敵な場所で休憩できることに少しわくわくしました。
ついつい、連続で撮影。
看板は少し剥げていましたが、これもまたいい感じですね。
駐車場は道路沿いから直接入ることができ、アクセスも良好。
カフェからは浜名湖を眺めることができますよ。
和風でありつつ、モダンな雰囲気の店内
見た目は和風カフェ?といった感じだったので、和風というイメージを持って店内に入りました。
ですが、案内された禁煙席の店内テーブルは丸テーブルで金属脚だったので少し驚きました。
店内を見渡すと、意外にもモダンな雰囲気でした。
自家製パンのサンドがメイン
食べ物のメニューは自家製パンのサンドのみでした。
注文したのは『若鶏のハニーマスタード』。
何となく選んだのですが、はちみつ好きなのが幸いしたのか・・正直当たりでした!
マスタードソースが絶品で、鶏肉との相性抜群。すぐに完食してしまいました。
自家焙煎珈琲とシロップの組み合わせがGood
どうやらサイフォンを用いた手法で自家焙煎珈琲を提供しているとのこと。
美味しいコーヒーというのは出てきたときにわかるものです。やはり美味しかった。
ひと味ちがうポイントは黒糖シロップ?のようなものがセットで出てくること。シロップとミルクを入れて自分好みの味にカスタマイズして楽しむことができます。
普段はミルクを入れることがあまり好きではないのですが、美味しかったのでついつい入れ過ぎてしまいました。
まとめ
蔵茶房なつめさんは窓から浜名湖を眺めることができ、食べ物・珈琲ともに文句なしなカフェでした。茶房ということですが、カフェと呼んでもいいと思います。
どうやら蔵茶房なつめを含め三店舗ほどが敷地内にあり、同じ系列として営業されているようです。
周辺にはうなぎ屋や定食屋などしか無かったので、この辺りでは貴重なお店だと思います。
でも、ウナギも食べたかったなぁ・・(笑)
以上、『蔵茶房なつめ』さんの紹介でした。
スポンサーリンク