
先日リペアに出したクラシックギターの配線がプリアンプの構造を考慮できてなかったらしく、また配線トラブルになってしまい、名古屋の楽器屋さんへ行くことになりました。
楽器屋での用事を済ませてから名古屋で友人と合流し、本屋をブラブラ。
話が変わりますが、9月にiPhone 6sのローズゴールドを予約していたものの、予約した時期が遅すぎてまだまだかかりそうだったのでもうなんでもいいや・・と正直先週ぐらいから思いはじめていました。
ローズゴールドにしてもどうせケースからチラ見せする程度になるし・・
雰囲気で「auショップに行くか。」という話になってしまいまして、iPhone 6sの在庫状況を確認してみたところ、「ローズゴールド以外なら全部ありますよ。」という返答が返ってきたのです。
・・やっぱりか、うーん。
もういいや!!他の色にしてしまえ!!!!
スポンサーリンク
スペースグレイを選んだ理由
今まで黒枠のiOSデバイスを買ったことがなく、初めてブラックモデルを選びました。
iPhoneは白というイメージがあったので、白枠に慣れてしまっていたせいか、黒枠はなんかしっくりこないなぁ・・なんて思っていました。
しかしながら、気が付けば僕のデスク周りにはMac ProやThunderboltディスプレイ、オーディオインターフェース、モニタースピーカーなど黒いモノが沢山溢れています。(笑)特に意識はしてなかったのですが。
理由ですが、直感です。
強いて言えば、レザーケースにはブラックの方が似合うということと、ローズゴールド諦めるならスペースグレイにしないと体験的に面白くないなと思ったのでスペースグレイにしてみました。
黒枠はとても集中しやすいですし、背面のグレイの感じもとても気に入っています。
iPadは白か黒どっちがいい?白か黒で答えろという難題を突きつけられました – 渡邉 充敏 – Watanabe Mitsutoshi
どこかのアンケートでは実は一番人気はスペースグレイだった、その理由がわかった気がする。
iPhone 5sからiPhone 6sに機種変更してみて
まず、一番大きな違いはやはりサイズですよね。
5sから0.7インチアップしたディスプレイはとても綺麗で見やすく、iPhone 5sで感じていた目の疲れみたいなものが軽減されました。これだけでも変えてよかったなと思えるぐらいです。
片手持ちができるギリギリのサイズといったところでしょうか。(手の小さい人や女子にはきついかも?)
5sからのサイズアップには多少の不安がありましたが、数時間使ってみたところすぐ慣れてしまいました。心配する必要は全くなかったです(笑)
たしかに少しカメラは出っ張っていますが、僕は特に気になりませんでした。
6から6sにした人はほどほどの進化だと感じるかもしれませんが、5sから6sに変えた僕からすればカメラはすごく高画質になったなと感じています。ブログの写真のクオリティもアップできますし、嬉しい限りです。
そして、もう一つの違いはサイドが丸くなったこと!
とても手になじむので持っていて気持ちが良いです。・・裸で使わなくなったら同じかもしれませんが(笑)
付属品はおなじみのセットです。
特に突っ込むところはないですが、ライトニングケーブルはケーブルが少し太くなっていましたね。
まとめ
- 使ってみたらスペースグレイは最高だった
- 4.7インチはちょうどいいサイズ感
- 黒枠は集中しやすい(Macbookと一緒)
- 動作は圧倒的に高速になっている
プロセッサ、カメラ、ディスプレイなどあらゆる点が進化していたので、iPhone 5sから6sへの移行は最高の結果となりました。(ローズゴールドはキャンセル。)
気になっているiPhoneケース
スポンサーリンク