
昨日、iPhone 6s ローズゴールドを予約しました。新色ということで品薄状態らしいですが、予約組はローズゴールドをすでにゲットしているようです。
ゴールドのときもそうでしたが、写真とは若干違うのでどんな風合いかは実機を見ないとわかりません。ローズゴールドが欲しいのは変わりませんが、実機を見ずに予約したので購入した人たちのツイートやYoutubeでローズゴールドの色をチェックしています。
そんないま最も注目されている、iPhone 6s/6s Plusの新色ローズゴールド。
この色をブログ内のどこかで使いたいなぁ、なんて思いつきでカラーコード調べてみることにしました。
※カラーコードとは、色に割り当てられた番号みたいなもので、主にデザインやWebで使用されています。
スポンサーリンク
カラーコードを調べるには
カラーコードを調べるには、カラーピッカーのアプリが必要です。無料のもので充分。
インストールしたら早速起動。
このアプリは少し小さめのウィンドウで開きます。
見た目はシンプルですがとても実用的です。
ズームマークを押すと画面上に映っているものなら何でも色を調べることができます!
ローズゴールドの色を調べる
より大きな画像がたまたま見ていた商品ページのギャラリーでありました。(商品画像のしたのギャラリーを見るから)
場所によって全然違う結果となってしまうため、今回はできるだけ真ん中あたりの色を取得してみました。
まず、基本のHexのカラーコードは・・
E5BFBAという結果に。
RGBでは・・
229 191 186でした。
HexとRGB、両方取得してくれるのでめっちゃ便利です!!
表示サンプル
E5BFBA
まずは文字で。
E5BFBA
RGBAで透過指定を0.5に。
次に、四角で。
グラデーションを入れないと微妙かも?
まとめ
とりあえずアバウトに取得してみましたが、正式なカラーコードはわかりません。
写真のiPhoneの下の方を指定すればもっと薄いピンクが取得できますし、上の方を取得したら暗い色になるはずです。
ではでは、参考までに使ってみてください♪
スポンサーリンク