
ついにあの人気沸騰のモバイルバッテリー、「cheero Power Plus 2 mini 6000mAh」がやってきました!「チーロ」といえばAmazonで大人気の「cheero Power Plus 2 10400mAh」が有名ですが、そのミニモデルになります。
先日、長らく活躍していた某社の大容量バッテリーが壊れたので買い替えです。
まぁ実際もう沸騰しすぎたあとなので、乗り遅れた感は満載ですがイエローモデルのレビューは少なめかと思いますので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
開封の儀
やはり、(基本)の開封の儀はもはや定番。これなくしてブログは書けません。ではではサクッと紹介。
シンプルなパッケージですね。細かいところですが、すごく開けやすかったですよ。結構過剰包装しているものも多いので好感を持てました。ちなみに、iPhoneは2.5回ほど充電できると書いてありました。
iPhone・スマホをはじめ、iPod・iPad・Wi-Fiルーターなど幅広く使用することができます。
開封をすると、付属品と本体が登場。
イエローモデルだけど実際はゴールドモデルですね(笑)僕はiPhone 5sのゴールドモデルを使っているのでWゴールド!!ちなみに実はイエローモデルが一番Amazonで安かったので定評ありますよ!!
ロゴはなんかよくみると鳥に見えてきて可愛いです。くちばしに見えるというか・・まぁそういうデザインなのかな??ちょっとだけザラザラ感があるので見た目もかっこいいですよね。
巾着袋が地味に嬉しい!!インケースのバックパック使ってるんでどうしても荷物が多いと収納が困るときがあるので傷を付けないためにも重宝しますね。micro USBケーブルも最近短いの欲しいなーと思っていたので一石二鳥!
実際に持ってみた
表の面積としてはiPhoneよりも小さいです。重さも160gと軽いのでボディーバッグやトートバッグ派の方にもオススメです。
手のひらに収まるサイズ感はすごい!!過去には大容量のバッテリーも持ち歩いていたんですが全然こっちのほうがいいです。
側面はiPhoneよりもちろん分厚いですが基本的にコンパクトなため気にならないです。むしろ握りやすくていい感じ。
災害時に役立つLEDライト搭載
近頃、日本では災害が多いですよね・・。たまに想像してしまうのですが、「あのとき、灯りがあれば…。」ということにならないためにもひとつ対策として持っておくべきだと思います。
「iOS7」でiPhoneでも懐中電灯機能がコントロールセンターから使えるようになりましたが、バッテリーの容量を考えれば一目瞭然。このバッテリーなら電池切れすることもないでしょう。
なんたって、6000mAhもあるんですから!!!
iPhone 5sゴールドモデルとの相性抜群!&サイズ比較
iPhoneよりも小さめ。
Wゴールド。当ブログの色もゴールド仕様なのでゴールドばっかりですね!!
厚さ比較。黄色くて丸くて可愛い。
何故、miniを選んだのか?
他メーカーの大容量のバッテリーを使っていたときに問題だったのは、「フル充電まで時間がかかりすぎる。」という悩みでした。できるだけバッテリーに気を使いながらとなると、できるだけ使いきってから充電したいものですよね。使いきってから充電するわけですが、すぐには終わらないわけです。となると途中でやめて・・という大容量なのが意味がないという結果に終わります。
その大容量バッテリーの約半分の6000mAhのバッテリーならその悩みは解決します。バッテリーがなくなる→充電する(時間がかからない)→フル充電ですぐ使えるという良い結果になるので日常程度の使用でしたら僕は6000mAhぐらいをオススメしますね。
例えば旅行などのときでも同様のことが言えますが、iPadやゲーム機など、たくさんのガジェットを持ち歩く方には大容量のほうが良いと思います。
結論をいいますと、iPhoneやWi-Fiルーターぐらいの使用量だと大容量バッテリーは逆に日常では使いづらくなるということです。
一緒に買うべきなモノ
個人的にひとつ忘れていたのですが、Lightningケーブルの存在です。自宅では純正を使うと思うのですが、純正ケーブルを持ち出すのはなんか嫌ですよね。貴重というか、純正は高いので。
僕はアマゾンオリジナルのケーブルを愛用しているのでこのケーブルを購入しました。長さも10cm・90cm・180cmから選ぶことができます。
いや、白いケーブルの方がいい!!!っていう方でしたらロジテックのケーブルなんかがオススメです。こちらも長さが豊富ですので使用用途に合わせて選べるのはいいですね。ピンクとブラックもあります。
cheero Power Plus 2 miniを購入してみて
¥2,500は安い!しかもイエローならAmazonで¥2,250で購入できます。
というのを大にして言いたいところですが、やっぱり一番は安心という一言につきますね。色んなバッテリーを触ってきましたが、一番使いやすいバッテリーは間違いなくこれだと思います。でもiPhone 5sだけでいうと今のところ電池持ちがいいので必要がないです。ただ、僕の場合はWi-Fiルーターなども使うので必要になってきます。
ひとつオススメするポイントは、バッテリーに気を使いながら生活できるというところに価値があると思います。例えばiPhone5sはバッテリーの持ちが良いので帰っても下手をすると充電しなくても大丈夫です。まだバッテリーが新しいといういこともありますが、現状はそうなので次の日に充電します。20%を切ってから充電したほうがバッテリーには優しいので、ちゃんと減ってから充電することに越したことはないのです。なのでバッテリーが無くなりそうだったらこのcheero Power Plus 2 miniで充電してという感じがオススメ。やはりこういう回し方をするならモバイルバッテリー購入は吉となるでしょう。
あとは単純にセーフティーアイテムとしての役割です。緊急時に必ずバッテリーは助けてくれます。それはたしかなので鞄にひとつ、忍ばせておくと確実に精神的に定評のある生活が待っています。コスパもクオリティも良いので間違いなしです。
スポンサーリンク