
昨日、[開封の儀][初]auのiPhone 5sのゴールド64GBモデルを手に入れた!ファーストインプレッションという記事を書きました。さらっと書いた記事から今回はもうちょっとこだわってミラーレスで撮ったギャラリーを載せたいと思います。あとはauの話などもしていこうかなと。
iPhone 5sギャラリー
ゴールドモデルの魅力ができるだけ伝わるようにがんばって撮りました!!
公式とはまた違った実物の素材感がよくわかると思います。
まずは表から
「Touch ID」の存在感が目を引きます。
個人的にiPhone 5sのこの丸いボタンが大好きです。しかもゴールドにしかない魅力たっぷりの円ですね。毎日楽しくなりました♪
横面の削りだしと磨かれた縁
なんといってもこの高級感はすごい。現時点でゴールドモデルはiPhoneだけなので初代ゴールドを手に入れられて嬉しゅうございます。
やっぱり背面の美しさはやばい
もう言葉では言い表せませんね。はい。
やっぱりアップルはこれからもゴールドモデルを色んなもので作って欲しいと思った。
個人的にiPadとiPhoneと・・・、MacProのゴールドモデルが欲しい。(笑)
と、思いきや実際コンセプトイメージは存在していた!?
うーん、ちょっと想像とは違うけど、まぁ無しではないかな。これならMac Proはブラックでいいかもしれないw
しかも、なんか白いところが安っぽく見えるな。
やっぱりiPhoneだからこそ美しいのですね!!
定評はauに残留、その結果・・・
機種変更でiPhoneを購入したわけですが、その理由はいくつかあります。
- これまでと同じで電話代のことを考慮してauに残留
- 800MHz、LTEに期待していた
- メールアドレスなど、変更無しで手間がかからない
- エリアはやはり気にしていたので、バランスの良いauを選択
朗報!今回ばかりはわりとマジで快適でした
先にiPhone5sをフラゲした友人ひログも言ってましたが、とにかく快適。私は主に名古屋と地元を行き来する生活を送っているのですが、共に合格点ではないでしょうか。逆に3G時代のときのほうが自宅では電波が悪かったのでLTEのエリアの広さと繋がりやすさに驚きました。
実際のところ、他のキャリアのLTEを利用したことがないので、(イーモバイルのポケットWi-Fiのみ)差はあまりわかりませんが、行動範囲内ではなにも問題はありませんでした。
都会の方はもちろんなにも心配いらないと思いますが、ちょっと地方住みなら電波は使ってみないとわからないことが多いですよね?そんな方には迷わずauをオススメします。やはりauのプラチナバンドLTEは間違いなく広く、繋がりやすいので。
auのiPhone 5sのレビューまとめ
【各キャリアLTE検証&予想】iPhone5S/5CのLTEはどこがつながりやすいのか?
以前、こんな記事を書きました。この記事では、auのiPhone最強説を唱えていた定評ですが、色んな情報を集めていると案外そのとおりで少しホッとしているのが本音ですね。(汗)
僕は自分の体験したことしか言えませんが、圧倒的な速さ、広いエリアなど、どこをとっても文句なしだと思っています。
家族の使用キャリアはSoftbankやdocomoやら・・ばらばらなのでその他のキャリアのLTEが問題なく使えていることは把握しています。ついauが最強!と言いたいところですが、実際のところ行動範囲で問題なく使えていれば問題ないのかと。田舎の方や山暮らしならドコモの方が通話エリアが広くて良いかもしれないし、都会の方ならソフトバンクが快適かもしれないし。
まぁ、ここらでキャリア戦争は一旦ここで落ち着いたのかと。iPhone 5sでいうと現状はauが最強ということで間違いないので、それはそれで認めてもいいかも。
ただこれから各キャリアが改善を図ってくると思います。ソフトバンクがプラチナバンドLTEに対応したらまた第二次キャリア戦争が勃発してくるのかな??
そんな妄想をしながら、以上で今回はおしまい!!
スポンサーリンク