
昨年から、あーでもないこうでもない、と繰り返しやってきたDAWでの録音にもようやく慣れてきました。
アコースティックギターの録音って本当に難しいです。
オーディオインターフェースはUNIVERSAL AUDIOの『apollo 8』を使っているので、UAD-2プラグインを愛用しています。(というか、使わないわけがないんですが。)
はじめから付属されてくるUAD-2プラグインというのは、いわゆる「レガシーバージョン」のものが多く、UAD-2の実力を本領発揮できるとはいえないのですね。
もっと効果を求めると結局、UADのストアで追加購入していくことになります。(UAD沼)
そんなUAD、実は定期的にセールを行うのですが、プラグイン・ストアではとても不思議なことが起こることがわかりました。
スポンサーリンク
セール時の値段が変動する!?
実は何故かブラウザ、端末で価格に違いが出ることがわかりました。
そのときのスクリーンショットと共に説明します。
iPhoneのSafariで見たとき
「Fiarchild Tube Limiter」が249ドルになってますよね。
普段の価格から50ドルの値下げ!お得!!
「Teletronix LA-2A」が同じく249ドルに。
お買い得だから急いで買わなきゃ!!
iPhoneのChromeで見たとき
・・と思った方、ちょっと待ってください。
Google Chromeで見たときに恐ろしい結果に・・
「Fiarchild Tube Limiter」が99ドル!?
「Teletronix LA-2A」も同じく99ドルという・・
差は150ドルで、現在のレートで日本円にして換算すると17,045円の差になってしまいます。
さらに、二つ買うなら34,090円の差に。
本当に恐ろしい・・
※実際にFiarchildを問題なく99ドルで購入できました。
原因はわからず
僕はWebに詳しい方なのでブラウザのキャッシュ削除など、色々試してみたのですが、明確な理由はわかりませんでした。
システム側の問題なのかな?という見立てです。
UADプラグインを買う前にやっておいた方が良いこと一覧
- 色々なブラウザでストアにアクセスしてみる
- ブラウザキャッシュを削除してみる
- 色々な端末でも試す
全ての値段を確認し、最安値のブラウザでカートに入れましょう。
http://www.uaudio.jp/store.html
あとがき
PCとスマホでも差が確認できました。
セール時はとてもこういうことが多いので、くれぐれも確認してから購入してくださいね。
スポンサーリンク