
WordPressを置くためのサーバーには色んな会社のサーバーがありますが、当ブログではエックスサーバーの「wpx」を利用しています。その理由はWordPress専用レンタルサーバー【wpX】が最強だと思う理由。エックスサーバーは安定感があるのでオススメ。で書いていますが、WordPress専用サーバーなので非常に動きが軽いのが特徴です。
そんなwpxとの相性を実際に色々試した僕が解説します。
スポンサーリンク
JetpackのPhoton
Jetpackという必ず入れるべきWordPressプラグインがあるのですが、その中で「Photon」という機能があります。Photonは画像をCDNサーバーにキャッシュして表示を高速できるという機能なのですが、wpxのキャッシュ機能には同じようにキャッシュ機能があるので相性が悪いです。
wpxを使う前に知らずにONにしていたのですが、このPhotonのせいでうまく画像が表示されなかったりする場合があります。
当ブログでは前半の記事でFlickrの写真を記事に貼れる「wp-flickr-press」を使っていたのですが、うまく表示されなくなっていて困っていました。
このPhotonを無効化することにより、全体的に表示が遅くなっていた問題も解消されました。なのでwpxの画像キャッシュ機能とPhotonの併用はしないほうが良さそうです。
※もしPhotonを使用したい場合はwpxのキャッシュ設定で画像キャッシュの時間設定を0にすると画像キャッシュのみ無効化することができるので、PhotonをONにしても大丈夫だと思います。どちらが速いかは試して判断してください。
他に相性が悪いプラグインまとめ
僕が実際に試して動作があまり良くなかったプラグインをまとめてみます。
しかしながら、テーマとの相性もあるかと思いますので一概に使えないとは言い切れません。wpx&WordPressテーマ「el plano」との相性が悪かったという場合もあります。
DB Cache Reloaded Fix
WordPress › DB Cache Reloaded Fix « WordPress Plugins
非常に有名な高速化プラグインのDB Cache Reloaded Fixは、データベースのクエリをキャッシュしてページ表示を高速化できるプラグインです。
wpxのサイト説明ではデータベースキャッシュ系プラグインであれば問題ないと書かれていましたので導入してみましたが、モバイルでSafariが落ちる・・などの問題が発生したため使用をやめています。
001 Prime Strategy Translate Accelerator
WordPress › 001 Prime Strategy Translate Accelerator « WordPress Plugins
「 001 Prime Strategy Translate Accelerator 」 は、日本語翻訳ファイルをキャッシュして高速化するプラグインです。
WordPress本体は元々英語でつくられているため、WordPress日本語版は、.mo形式の日本語化ファイルを 常に読み込んでいます。なので、本体にいちいち翻訳ファイル読み込み分の動作が必要で 、日本語版は英語版より動作が遅くなっています。
このプラグインは他のサーバーだと効果が見えやすいプラグインなのですが、wpxでははっきり言ってあまり効果が見えなかったので使ってません。ONにしても動作には問題はないです。
WP Hyper Response
WordPress › WP Hyper Response « WordPress Plugins
WP Hyper Responseは管理画面とページの動作のレスポンスをあげてくれるプラグインです。普通は入れて間違いがない定評のあるプラグインのひとつなのですが、なにやらページが揺れるなどの不具合が起きてしまったため削除しました。
wpxではやはりテーマとの相性も大きそうですね。
その他Lazy Load系プラグイン
画像を遅らせて読み込むプラグインは「Lazy Load」「BJ Lazy Load」「Unveil Lazy Load」などがありますが、どれも効果はイマイチだったので使用を諦めました。
BJ Lazy Loadはオートページャー機能に対応している点は評価できるのですが、読み込みが遅すぎました。恐らくキャッシュとの相性が悪いです。
Unveil Lazy Loadは非常に遅延表示が高速です。しかし、たまに表示ができないときもあったので使用をやめました。+モバイルに対応&オートページャーに対応していないのが難点です。
まとめ
wpxでは余計なプラグインを極力避けて使用するのが最善だと思いました。入れれば入れるほど重くなっていく感じもありました。そして、それでもwpxサーバーは十分高速にWordPressを運営できることもわかりました。
他の「W3 Total Cache」「WP Super Cache」「Quick Cache」などのPage Cache(キャッシュ)系プラグインはwpxのキャッシュ機能と被ってしまうために相性が悪く、使う必要性もないので使うのはやめましょう。wpxはスマホ用のキャッシュを作れるのでオススメです。
※もし使いたい場合はwpxのキャッシュ機能を無効化して使ってください。
とりあえず、Photonとの相性は悪いので併用はしないことをオススメします。当ブログでは高速化プラグインを何一つ使っていませんが表示は速いです。テーマel planoのクオリティが高いというのも要因ではありますが、この記事を参考にして頂ければなと思います。
スポンサーリンク
1 comment