
以前のKATO`の記事を書きまして、その記事内で「KATO`のステンカラーコートを買った。」と書いたのですが届いたので早速レビューしたいと思います。
KATO`2014 S/Sもかなり素敵。資産としての衣服について語ろうか。
ネットでも人気が高く、特にSサイズは在庫が希少。本当にギリギリでGETすることができました。買ったら売り切れになりました。
ちなみに、カラバリはブルー・レッド・マスタード・ネイビーがありました。
スポンサーリンク
KATO`とは
京都にて2001年に誕生した、日本を代表する世界へ発信するデニムブランド。
アメリカやヨーロッパのセレクトショップでも取り扱われている実績があります。
TOOL PROJECTをブランドコンセプトに
「人は服を完成させるための道具=人が着て初めて服は完成される」と明言し、一本芯の入ったぶっとい気持ちを感じます。
早速ステンカラーコートをチェック
コートだけあって、とても大きなダンボールで送られてきました。
ではオススメな箇所をチェックしていきますね。
ステンカラーコートは「KATO`BASIC」シリーズです。
すべて2011年秋冬よりスタートした「KATO`BASIC」。
kato’BASICは【いつも変わらずに在る服】だけをラインナップし、
コストパフォーマンスも大変優れたラインです。
他のラインに引けを取らないほど、KATO`独自のディティールが随所に落とし込まれています。
お手持ちのお気に入りのデニムやチノパンに合わせるだけで、basicという部分の使い易さを感じられます。
立派なステンカラー
シンプルな衿のデザインですが下衿にはジグザクステッチが走らされているので、しっかりと綺麗な立ち衿をキープしてくれますね。
大きめのポケットとボタンがかわいらしい
ほんとにこのデザインと生地感は久しぶりにツボりました。まさにスタンダード。
コットンツイルを洗い加工しているのですごい生地感がいいですよ〜。
ボタンが本当にしっかりしていてカッコいい&可愛らしさもありで気に入りました。
一番上のボタンが小さくなっているところもポイントです。
袖の絞りは二段階
背面。ところどころにこだわりが見られますね。ステッチも本当に丁寧な作りです。
ボタンで絞れるので助かりました。
僕は細いので内側にしないとダボダボだったので。
詳細チェック
僕の買ったサイズは・・
Sサイズです。ちなみにコットン100%でもちろん日本製。
サイズ感レビュー
僕は168cmぐらいで細身なのですが、それでもSサイズは許容範囲内のサイズ感でした。肩幅はいい感じなのですが、少々身幅が広いのと袖も余裕がある感じでした。袖のボタンで絞れば手首周りはいい感じになりましたね。
気になるのは身幅と着丈ですが、許容範囲内だったので良かったです。僕より小柄な方はレディースサイズのXSでないと大きすぎると思います。僕でもXSが良かったかなぁ?と思ったのですが、袖が短くなりすぎてしまう気がするのでSサイズで正解だったと思います。
ギリギリ165cm〜174cmぐらいの方ならSでいいんじゃないかと。175cmとかでも細身ならSでも着れるんじゃないかと思います。160cm〜164cmぐらいであればレディースサイズがいいと思います。あとは肩幅と身幅次第ですね。
まぁ、この手のコートはあまりタイトだと雰囲気が出ないので少しぐらい緩くてもOKですよね。というかステンカラーコートといえばタイトなイメージが強いですが、KATO`のステンカラーコートはこの絶妙なサイズ感が魅力ですしね。
僕はタグのステッチを残す派
もう買ったことのある方はご存知かと思いますが、KATO`の服は基本的にこのステッチで縫われたタグが付いているのですが、このタグだけを取ればステッチだけ残せる仕様になっています。
やり方は簡単!!まずハサミで大まかにタグを切ったら、こんな感じで慎重に破いていきます。
綺麗にステッチだけを残すことができました。
僕はシャツも含めて全部ステッチは残していますよ。なんかKATO`っぽさが残って嬉しいので。
KATO`のステンカラーコートはいつでも使えそう
一応、秋冬モデルとして売っていたものを購入したんですが、ツイルコットンなので過度な防寒性はないですし使いやすいと思いました。
冬にはアウターのインナーにも使えそうですね。
夏はさすがにアウターを着るとしてもリネンの服しか無理ですが・・。
僕的にはやはり、春・秋に最も活躍するアイテムだと思います。
マスタードを選んだ理由
僕はレッドとマスタードで迷ったのですが、結局はマスタードを選びました。それには二つの理由があります。
ひとつめはブルー系のシャツを多く所持していること。
ブルー系を多く持っているのでレッドはとても危険な匂いがしたのでやめました。色的にはレッドは捨てがたかったですが、コーディネート的にはマスタードがいいし春らしいかと思ったので。
ふたつめはどっちが春らしい季節感がでるかです。
レッドを選ばなかった理由は、これにつきます。すごいレッドが気になったのですが、春にレッドかぁ・・と思ってしまいマスタードにしました。
レッドも春っぽくないわけではないのですが、イエロー系の方が春っぽいし新しい感じが出せるかなぁと思ったんですね。
あとブルーを避けた理由なんですが、ブルー系のシャツは着れないし、ブルー系のパンツもだめなのでやめました。色的には大好きなんですけどねー。
まとめ:KATO`のステンカラーコートは一着あると助かるアウターだ!
- ミッドシーズンに活躍
- ツイルコットンは風合いがあるのでオススメ
- コットンのアウターなのにとても軽い
- 絶妙なサイズ感
- 縫製が素晴らしく、耐久性も優れている(普通に10年は着れるかも)
- とりあえず着ればなんとかなる
- ベーシックなデザインでコーディネートに取り入れやすい
ついにKATO`のステンカラーコートを手に入れました。前から春でも羽織れるアウターが一着は欲しかったので、お気に入りのアイテムになりそうです。
良い服はべつに大事に着なくてもちゃんとしていてくれるのである意味便利ですよ(笑)へこたれないんで。
スポンサーリンク