ちょっと待った!UAD-2プラグインを購入する前に絶対確認した方がいいこと
昨年から、あーでもないこうでもない、と繰り返しやってきたDAWでの録音にもようやく慣れてきました。 アコースティックギターの録音って本当に難しいです。 オーディオインターフェースはUNIVERSAL AUDIOの『apo…
2 /All 23 Pages
昨年から、あーでもないこうでもない、と繰り返しやってきたDAWでの録音にもようやく慣れてきました。 アコースティックギターの録音って本当に難しいです。 オーディオインターフェースはUNIVERSAL AUDIOの『apo…
ギター歴は10年ですが、未だにアコースティックギターの調子を保つことだけは難しいと感じています。 昨年に痛い目にあったので、気が付けば時計よりも湿度計を見ている人間になってしまいました。 ギタースタンドに置いておくのも結…
毎日仕事をしてから1時間かけて自宅に帰るのですが、1日が仕事だけで終わるのが嫌な性分なので、つい寝るのが1時をすぎてしまうことが多いです。 それでも十分な睡眠がとれているとは思うのですが。 ただ、疲労が溜まっているときは…
初代iPadが発表されて6年。 今では「ガラスの板」も大分スペックアップして薄くなりましたよね〜。初めの分厚さといったらもう・・ 唯一、iPad 第三世代を使ってきましたが、ボタンがもう反応してくれないので買い替えをした…
飲み会では「とりあえずビール。」を除けば梅酒かワインばかりを飲みます。@omitsu_mukuです。 でも自宅ではまったくお酒を飲まないのでわりとお金はかからない方です。(タバコも嫌いなので、まったく余計な出費がない!)…
Web制作をしていると、少しでも便利な機能があるエディタを使いたくなるものです。 そして、日々Web制作のお仕事をしている人は誰しもお気に入りのテキストエディタがあるはず。 でも、これから機能的なエディタを使ってみたい!…
音楽を始めて約10年。 のわりに、最近になってやっと音楽というものが面白いと気付き始めました。 正直目立った活動は全くしてきてないのが寂しいところですが、音源をつくる楽しさにも目覚めはじめ、やっとスタートなのかな?という…
@omitsu_mukuです。 (今日はブロガーっぽく始めてみる。) 愛知県の中では中くらいの位置に住んでいる私ですが、仕事は専ら名古屋が多い。 仕事はWebなのでコンピューターを触る無機質な毎日です。 その中で一時の「…
Web制作の基本はHTMLコーディングですが、実は一番HTMLを書くのが一番面倒だったりします。 タグを書いて閉じタグ書くのもまあまあな手間ですよね。 私はMacアプリのCodaを使用していたのですが、仕事ではWindo…
DTMをやっていてずっと疑問だったのがサンプリングレートです。 ビットレートは16bitと24bitの二択ですが、サンプリングレートは五種類もあり、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、192kHzがあ…
ちょうど1年前頃にクオリティ重視!!とにかくクオリティが高いアルバムを紹介してみるというエントリーで、イギリス人のシンガーソングライター、Rachel Sermanni(レイチェル・サーマンニ)のアルバム「Under M…
私はスポーツで怪我をしてから身体のバランスが悪くなってしまったためか、猫背がひどく、長年に渡って整骨院に通っています。 姿勢の崩れは腰痛だけでなく、首痛、肩痛とあらゆる箇所に影響が出てくるやっかいなものです。(先生いわく…
オープンソースCMSであるWordPressでのWeb制作はとてもポピュラーになったと思いますが、開発側からすると「これはちょっと・・」とったことも多くあったりします。 ブログだけでなく、企業や組織などのウェブサイトでも…
2016年が始まりましたね。 年明けは近所のお寺に初詣に行ってきました。 まだまだ土地勘がないので、Googleのお力をお借りして初詣ができそうなお寺を探して歩いていきました。 行ったのは山にあるお寺です。
この前始まったような2015年ももうすぐで終わってしまいますね。 今年も色んなことがありましたが、ブログに大体はアウトプットできたかなと思います。 それでは年末の締めということで、大晦日に毎年恒例の(?)年間アクセスラン…