
愛知県岡崎市の上六名にあるダイニングバー、ノーブルドア(Noble Dor)に行ってきました。
実は昨年に、チーズフォンデュが食べれるということで
一度伺ったことがあるのですが、そのときは残念ながら貸し切りでした。
今回も貸し切りじゃないかと不安になりながら向かいましたが、大丈夫でした!!リベンジですね。
スポンサーリンク
ノーブルドアの外観
住宅街らしからぬ風貌をしたお店の外観。
まわりの雰囲気とはかけ離れていますが、そのギャップが逆に良い。
ひとつ注意というか、気をつける点があります。
ノーブルドアの駐車場は縦二列に奥へ詰める形になっているので、奥に駐車するともし車が前にいた場合出ることができません。出る際に他のお客さんに車を一旦出してくれるようにお願いしなければいけませんでした。
でも詰めないと沢山の人が駐車できなくなってしまうので、ちゃんと詰めて駐車しましょう。
出してくれたお兄さんすいません、ありがとう!!
店内の様子
こんな感じでイングリッシュ・パブのような店内。記憶が曖昧だけど、ロンドンで立ち寄ったパブもこんな感じだったかな?
木の温もりを感じるというよりも、”木の無骨さ”を感じました。
食べたメニューを紹介
ピッツァ:クワトロフォルマッジョ
はじめに言っておきますが、今回はバーなのにお酒は飲みませんでした(笑)一人だけ飲みたいほどお酒が好きなわけではないので。
というわけで、メシのみバーの一発目はクワトロフォルマッジョ。
ちなみに4種類のチーズ=クワトロ、フォルマッジョはチーズを意味するそうです。
結構僕にとっては定番のピッツァで、どこへ行ってもあったら注文してしまいます(笑)チーズは濃厚であれば濃厚なほど好きなタイプなので。
チーズ(キリンさん)が好きです。でも青カビが入ってるともーっと好きです。
初っ端からでしたが、美味しくいただきました。(実際は一緒にペペロンチーノも食べました。)
温玉入り!シーザーサラダ
まさかのピッツァのち、シーザーサラダとなりました。(注文が後だったので・・)
とにかくハムが美味い!!
温玉が入っているのでまろやか〜になり、ちょっと新感覚でした。
これが本命?エビのアヒージョ!!
実は相方はこれが食べたかったそうです。バケットをオリーブオイルにつけて食べるとうまいんですよね。
これ機に、アヒージョってなに?って聞かれたら説明できるように調べてみました。
アヒージョはスペイン語で「ニンニク風味」を表わす言葉であり、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種である。カスエラ(耐熱の陶器)にて熱したオリーブオイルごと供される。
素材となる物は海老、エスカルゴ、マッシュルーム、チキン、砂肝、牡蠣、イワシ、タラ、野菜など多種多様である。オリーブオイルはバゲットやチュロスを浸して食べることも多い。via wiki
うん、これで覚えれた!!
ちなみに、バケットは100円で追加できました。
ノーブルドア:まとめ
ノーブルドアは活気があり、団体でも少人数でも楽しめるバーでした。カウンター席があるので、それっぽい雰囲気も味わえます。
わりとお値段もリーズナブルなお店なので、なにかのパーティーの利用にもおすすめです。
また、ノンアルコール・カクテルが豊富なので運転手の方も楽しめるのでないでしょうか。
店舗情報
愛知県岡崎市のバー NobleDor.(ノーブルドア) フードメニュー
おすすめ …
また、ホームページ、またはホットペッパーなどで10%OFFクーポンがありました!
スポンサーリンク