
最近話題の、Netflix(ネットフリックス)を利用してみました。
テラスハウスが観れるとかって宣伝しているあれです。
海外産のサービスなようで、厳密に言えば日本上陸?したということなのでしょうね。
当たり前かもしれませんが、Netflixは1ヶ月無料体験ができます。
とても快適なサービスだったので登録方法と良かったところ、ある意味危険なところを紹介します。
スポンサーリンク
登録方法
「1ヶ月無料体験を始めよう」から簡単に登録ができます。
プランを選択
プランを選択するのですが、4Kムービーを観たい、または家族複数人でアカウントをシェアするという目的がなければスタンダードプランが基本です。
逆にベーシックプランだとHD画質で観ることができません。なので、よほどの事情がなければスタンダードプランでいいと思います。
アカウントの作成
メールアドレスとパスワードを入力し、アカウントを作成します。
ここで必要になるのがクレジットカードです。クレジットカードを登録しなければサービスを始めることができません。
もちろん、1ヶ月お試し期間中に解約すればお金はかかりません。
登録が完了したら端末でログインするだけで、すぐに映画やドラマを観(まく)ることができます。
お手持ちのスマホ、タブレット、パソコン、PS3など、あらゆる端末で利用できます。
Netflixを使ってみて
良いところ
- アプリの動作が軽い
- 動画の読み込みが速い
- 作品を探しやすい
- iPhoneで観た作品を、PS3でも途中から観ることができる
- 新しい作品に出会える
良いところを挙げてみましたが、一番便利だなと思ったのはiPhoneで観た作品を、PS3でも途中から観ることができるという機能です。
まるで本のしおりのように途中からスタートできるところは本当に最高です。
トータル的な動作がサクサクなのも好きですね。
Netflixの危険なところ
まず、なんとなく「アンフェア」を観てみました。
その後、アンフェアは全部観てしまいましたし、その他も瑛太主演ドラマ「最高の離婚」やアン・ハサウェイ出演映画の「ワンデイ」などを観ました。
特にドラマは一話が終わると面白かったら当然、次が観たくなりますよね?
Netflixの危険なところは、数秒後に次の話が自動再生する機能が付いているところです。
・・ドラマは大体、12話ぐらいあるということを忘れてはいけません。
本当に止まらなくなってしまうので、注意が必要です。
もう寝なければいけない時間になった時に、「15秒後に、再生が始まります。」という予告を拒否することができれば、あなたはNetflixユーザーに向いているかもしれません。
まとめ
なんとなく使ってみたら・・時代は進んでいました(笑)
これまで試したストリーミング配信サービスはどれもしっくりこないものばかりでしたが、Netflixはとてもサクサク観ることができて快適。
僕は寒くなると特に部屋にいる時間が長くなるので、映画やドラマを観たくなります。そういう時期や、例えば・・通勤・通学時にもいいかもしれません。
もしストリーミング配信サービスを利用するならNetflixを利用してみてください。
スポンサーリンク