
当ブログでは記事にちょくちょく名前が登場してる友人ひログとジャガ田が、ついこの前に浜松マラソンに参加してきました。
その帰りに浜太郎の餃子を食べたらしいのだが、なんと僕にもお土産を買って来てくれました。
僕は餃子が大好きで、餃子があれば白飯二杯いけるレベルで大好きです。
この前もラーメンと一緒に頼んだなぁ。
でも、餃子好きのわりには浜松餃子っていう名前すら知らなかったのですよねー。
世の中にはまだまだ旨いものが沢山眠っているなぁ。
スポンサーリンク
浜太郎の浜松餃子
すいません。普通に手をつけてしまったあとの写真でw
浜松餃子の特徴はなんといっても皮のパリパリ感、程よいサイズ感の二点ではないでしょうか。
焼き方
ひログが焼き方を撮っといてくれました。円にして焼くところが特徴ですね。
うまく見えないと思いますのでまとめておきます。
- 熱したフライパンにサラダ油(ごま油でも可)を大さじ1をひく
- いったん火を止めて餃子を並べる
- 熱湯を120cc入れ、フタをして4分間強火で蒸し焼きにする
- フタをとって水が残っていたら強火で水分をとばす
- 水がなくなったら中火にして、油大さじ1を残帯に垂らして焼き色を付ける
- パチパチと音がしてきたら、澱粉が焦げてくるまでじっと我慢
- なんやかんやで焦げ色が付いたら完成
- お皿にひっくり返し、円型に整えたら浜松餃子の出来上がり!!
まぁ、特別なやり方ではないので誰でも順番通りに焼いていけば大丈夫だと思います。
でも焦がしたらショックなので焦がしすぎないように気をつけましょう(笑)
浜松餃子はパリパリで旨い
旨い!!この一言につきます。
その辺の餃子とは一線を画した食べごたえのある餃子です。
でも意外にたくさんパックに入っていて、調子に乗って15個も食べたら「うっ!」っとなってしまいました(笑)
1パック20個ほど入っていて、2パックも貰ったのであとは家族で分けましたが・・旨いのでついつい食べ過ぎは注意です。
柚子胡椒を入れるともっと美味しくなる
個人的にはあまり七味などの香辛料や調味料は好まない性格なのですが、柚子胡椒はマジでおすすめです!
まろやか〜になるだけではなく、弱冠ピリッとしてくれるので程よいお味に。
初めは普通に、飽きてきたら柚子胡椒でアクセントをつけるのがおすすめですね。
浜太郎の詳細
朗報!!浜太郎のお土産用の餃子はなんと通信販売もしているようです。
うーん、たぶんリピートしちゃうかも。。
浜松餃子の浜太郎オンラインショップ|餃子のお取り寄せ・通販(通信販売)
関連ランキング:餃子 | 積志駅、さぎの宮駅、自動車学校前駅
あとがき
こんな旨いものを買ってきてくれたひログとジャガ田に感謝!!浜太郎の餃子は顧客満足度、10年連続ナンバーワンって言われても信じますよw
次回は浜松マラソンに出れるように努力しろという圧力もありますし、来年はランナーとして浜松に行けたらいいなと思っています。
スポンサーリンク