
MacやiPad、もちろんiPhoneでも利用できる超便利なアプリ『TextExpander』というアプリを紹介します。
よくあるショートカット機能を、文字にも適応させちゃおう!というアプリです。とても便利で愛用しています!!
例えば、僕は『#〜(英数字)』でGmail、ブログ名などよく使う文字をショートカット登録しています。
主にMacで利用しているのですが、このアプリがないともうやっていけないほど頼っています。
メールアドレス、サイトURL、ブログ名なんかはもう打つのはしんどい!いちいち打ってられません。めんどくさいを解消するアプリというと他に代表的なものは例えばパスワードに関しては『1Password』がありますが、『TextExpander』は我が定評が推薦する『三大アプリ』のひとつですね。
スポンサーリンク
TextExpanderとは
文字入力補助ソフトのTextExpanderは、スニペットと呼ばれる省略形を打ち込むことでそれに対応する定型文に変換し、入力してくれると言うアプリです。
Dropboxと連携して他のMacやiPhone、iPadなど、複数のデバイス間で定型文の同期ができるなど嬉しい機能満載で、これにより超素早い入力が可能になります。
また、「%|(スニペットを入力後カーソル位置を指定できる)」や「%clipboard(コピーした文章が入力される)」と言った予約語を使用することで、その使い勝手はさらにアップします。
簡単な説明
teihyou-noaru@gmail.comのようなアドレスが例えばあったとします。いちいち打つのはとてもめんどくさいですよね。
ここでは例として『#G』をteihyou-noaru@gmail.comに適用してみました。
※実際にアプリを使用しているときには#Gという文字列は入力できませんので注意。
アプリを起動中だけ変換できるというのは朗報ですね。どうしても打たなければいけないものができてしまったときにはアプリを停止すればOKです。
自分は主に#をメインに様々な定型文を登録しています。
どんな人でも必ず使いこなせる
アプリっていうものは必ず合う合わないがあると思います。
このアプリは人気だけど、自分にはあまり必要ないなとか、ちょっと使い勝手がよくなくて使わなくなってしまうことはしばしば。
でもTextExpanderは定評があるし、使い方が簡単なのでどんな方でも必ず使えるアプリだと、そう思っています。
人気のあるブロガーさんの使用率は100%(定評調べ)
プロブロガー本でおなじみ、ネタフルさん、するぷさんは本で紹介していました。
その他、OZPAの表4のOZPAさんなどそうそうたる面々がこのアプリを推奨しています。
そのOZPAさんの記事はこちら
続編
Dropboxで連携をするべし
このアプリ導入後、特に英数字の文字列を打つことにめんどくささを感じなくなりました。
やはり億劫になるのはいつも何度も入力する定型文ですよね。その定型文はおそらくどのデバイスでも使うのではないでしょうか?
そのためにはDropboxにファイルを保存し、同期させてしまいましょう!!
Mac版はアプリメニューのPreferencesからこちらの画面で設定できます。
これは必ずやっておきたい設定ですね。
また、既にファイルがある場合はファイルを指定して同期させましょう。
ブロガーでなくとも導入は全然あり
このアプリによって時間が節約できますのでメリットは計り知れないです。
普段なにか執筆される方はもちろん、普段のちょっとした入力場面でメールアドレス、住所、電話番号など自由に利用できます。
文字入力補助アプリで楽をしよう
当然のごとく私も利用していて、すごく助けられています。このアプリがないと様々な場面でストレスを感じるのでなくなったら困ります。
やはりDropboxでの連携ができる点がもっとも定評があると思います。今となっては当たり前の機能ですが、文字入力補助アプリでの導入はTextExpanderが元祖かもしれませんね。
ブロガー三大便利アプリは『TextExpander』『1Password』『Transmit』だと思いますのでまた紹介いたします。
Mac版
iOS版
スポンサーリンク
1 comment