
久しぶりにWEB界隈の記事を書きたいと思います。最近、お仕事でオンラインショップ、いわゆるECサイトのことを調べていたんですが、通称:マイクロコマースというものが浸透しつつあるようです。
その中で二大巨頭の『STORES.jp(ストアーズ.jp)』『theBASE(ベイス)』を実用的な目線で比較してみました。
STORES.jpとは
『最短2分で、驚くほど簡単に、オンラインストアが作れる』をコンセプトに、
多彩なテンプレートが用意されており、カスタマイズを施すことによりオリジナリティ溢れたショップを誰でも簡単に持つことができます。
やってくれること
無料でクレジットカード決済に対応し、月額980円のプレミアムユーザーになれば5点以上の出品ができます。
また、独自の多彩な無料サービスが魅力ですね。例えば、ロゴ無料作成サービス、写真サービスなど。
プラン
一目瞭然、もはや有料プランを選択するより利用できないと認識するしかないでしょう。
無料では5点までという縛りがあるので無料のまま使っていくのは難しいでしょう。
BASE(ベイス)とは
ネットショップ作成が30秒で。しかも完全無料。ネットショップをつくるのに、もう「勉強」と「お金」は必要ありません。今までECサイトを作りたくても時間・お金・技術さまざまな理由で始められなかった、そんな全ての方の悩みを解消するサービスです。
BASEの魅力。また、基本的な機能は全て無料
BASEの特徴はなんといってもあくまで”無料”で出店が可能なところです。基本的な機能はほとんど変わりませんが、現在のところ絶対的に無料なのでより出店へのハードルが低いですよね。
BASE Apps
BASE Appsと題して様々な機能が日々追加されていっています。
中でもGoogle Analyticsが使えることや、SEOに対する設定もできるのでこのBASE Appsはベイスの強みです。
VS クレジット編
もっとも大事なポイントは決済手数料です。
STORES.jp | 5% |
BASE | 3.6% + 40円 |
Answer
当ブログの採点:BASE>STORES.jp
数千円程度の商品を販売するのであればSTORES.jpでもなにも問題ないのですが、高額商品にはやはり手数料の低いBASEの方が分があります。
重要
10,000円の商品に対してSTORES.jpは500円、BASEは400円になります。これは金額が高くなるほど差が出てきます。
注意
しかしながら、2,857円以下の買い物ではBASEの方が手数料が多く掛かることになります。
例えば安価なアクセサリー屋さんなどはSTORES.jpの方が分があります。
厳しく評価を下そうではないか
- STORES.jpは有料会員にならないと商品数に制限がある。また、無料アカウントではアクセス解析&独自ドメインが使えないのがネック。
- BASEは基本的に無料だが、制限が今のところないのでかなり個人的にオススメだが、運営サポート(例えば倉庫を利用する場合)は基本的には課金制。
STORES.jpのメリット
- ロゴを無料でプロが作ってくれる
- 無料で商品写真を撮影してくれる
- クレジット手数料は一律5%なので安価(2,857円以下)な商品に対しては安い
- 運営サポートに+料金が基本的にかからない
- テンプレートが洗練されているので可愛い
BASEのメリット
- 基本的に無料で運営できること
- 独自ドメインも無料で設定できる
- Google Analyticsが使えることや、SEOに対する設定ができる
比較表
当ブログ調べ | ![]() |
![]() |
---|---|---|
商品公開可能数 | 無制限 | 5アイテム(Premiumは無制限) |
テンプレート | 9 | 8 |
店舗ロゴ変更 | ○ | ○ |
店舗背景変更 | ○ | ○ |
テキスト文字変更 | × | ○ |
独自ドメイン | ○ | Premiumのみ |
クレジット決済 | ○ | ○ |
銀行振込、代引き対応 | ○ | ○ |
クレジット手数料 | 3.6%+40円 | 5% |
アクセス解析 | PV数のみ (GoogleAnalytics対応) |
Premiumのみ (簡易的なもの) |
一商品に登録できる画像数 | 5 | 4 |
商品カテゴリ設定 | ○ | ○ |
無料商品撮影サービス | × | ○ |
SNS設定 | ○ | × |
送料設定 | 全国一律のみ | 全国一律のみ |
スマホ対応 | ○ | ○ |
集荷サービス | 月額料金発生 (無料キャンペーンあり) |
無料 |
Answer選び方
どちらも良さがあり選ぶのは難しいですが、とりあえず登録をしてみたので個人的な判断基準をメモしておきます。
月額料金は掛かるが、運営サポートで総合的なコストを下げたい。超初心者ならシンプルなSTORES.jp
基本的な操作、デザイン性はSTORES.jpに分があると感じました。『誰でも』という基準であればこちらに軍配。本当にシンプルな操作性で誰でも簡単にお店を開くことができます。
無料にこだわり、ある程度自分で解決していける人なら多機能なBASE
無料であるがために運営サポートは料金が掛かることが多いのでその辺りも考慮して決めた方が良いと思います。現在運営サポート系の無料キャンペーンを行っていますが将来的に考えると無料ではなくなりますので考慮する必要があります。
しかしながら、操作性もSTORES.jp特に引けを取りません。
重要
2013/08/06現在の比較ですが、もの凄いスピードで進化して新たな機能が!!ということは日常茶飯事な二社ですのでやはり登録する場合にはチェックが必要です。
今回はBASEで始めることになりました。
スポンサーリンク
1 comment