
愛知県岡崎市美合町にある和カフェ、『茶房 あんどう』に行ってきました。
ただメニューが”和”というというわけではなく、建物からすべてが和テイストでまるで京都にいる雰囲気を味わうことができます。
外観へのこだわり
茶房あんどうさんは国道一号線を進んでいくと少しだけ坂の上にありますので見えてきます。けっこうわかりやすく、駐車場も充実しているので車の方でも安心です。
この壁の文字が目印です。国道一号線からも確認できました。
ここの駐車場から右手に階段がありますので上がっていきます。この辺りでもう和カフェの雰囲気が漂ってきますよね!!
来たときは、うぉー!!!って感じで、和菓子は好きな方なのでテンションが上がりました。
本当に新しいカフェに来るときはいつもテンションが上がります。やっぱり近くでも行ったことのないカフェって実は沢山あるんだなぁって思いますね。
入店〜メニュー
とりあえず中に入ってみると、
このように木造の和室という感じで、各座敷は掘り座卓になっており脚がとても楽ちんです♪
居心地はピカイチではないでしょうか。
内装はカフェというよりもやはり『茶房』ですね。食事も注文できるのでお昼のランチタイムに行ってもいいかもしれないです。
茶房とは さ‐ぼう〔‐バウ〕【茶房】
紅茶・コーヒーなどを飲ませる店。喫茶店。
ワッフル+珈琲を注文しました。
実際に食べたもの
このワッフルと、コーヒーセットです。ワッフルは420円でとてもリーズナブル。+250円でコーヒーが付けれました。
コーヒーはミルクを入れなくても僕は丁度いい味でした。ただ単にブラック好きだということもありますが(笑)
ナイフとフォークでワッフルを食べていくのですが、ナイフが切りやすいこと。
あと勝手な印象ですがシロップをかけるとワッフルの四角い溝に溜まるので蜂の巣の蜂蜜のような感じになります。シロップをかけるたびに楽しかったです(笑)
マーガリンを塗ってからシロップをかけて食べるともっと激ウマ。
ちなみにくずきりも美味しかったですよ〜。
定評のあるカフェログ:『茶房 あんどう』編
和なお菓子がありますし、非常にゆったり過ごせるので、年配の方でも気軽に入ることができるお店です。実際に年配の方もいらっしゃってました。若い方は普段、洋テイストなカフェやスタバの利用が多いと思いますのでたまには和カフェに来ると日常に変化があっていいのではないでしょうか。
メニューは幅広いのでリピートするべし
やはり一度にたくさん食べることは難しいので、何回かリピートして今日はぜんざい!!次はパルフェ
!!次は抹茶!!のように何回でも楽しめるのではないでしょうか。焼きそばなどもありますのでランチの利用も視野に入れてもいいかもしれないです。
自分が覚えている範囲でのメニューをメモしておきます。
- くずきり
- 抹茶(コーヒー付)
- わらび餅(コーヒー付)
- ぜんざい(コーヒー付)
- ワッフル(プレーン、抹茶、チョコレートなど)
- パルフェ
- コーヒー
- 紅茶
- ソフトドリンク
- 焼きそばなどの軽食
『茶房 あんどう』情報
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 美合駅
スポンサーリンク