
大阪マラソン付き添い旅行二日目に通天閣へ初めて登ってきました。お初。
新世界というエリアにある有名な鉄塔ですが、個人的には野球漫画・ドカベンの『通天閣打法』のイメージが強いです。『通天閣打法』といえば坂田三吉というピノキオみたいなキャラクターが超高く飛球を打ち上げるという打法です。結果ランニングホームランになってしまうというやつです。
それはさておき、観光写真を撮ってきたので写真メインに紹介します!!
スポンサーリンク
新世界〜通天閣までの道のり
梅田を拠点としていたのですが、梅田から通天閣までは比較的アクセス良好で、JRですぐ行けました。新今宮という駅で降り、通天閣までは徒歩7分〜10分程度でしょうか。
新今宮駅から歩きましたが、暑くてバテバテ。この日の大阪は異常で、26℃ぐらいはあったでしょうか。この間にも大阪マラソンに出場している友人のことを考えると・・なんかしんどくなりましたね。
しばらく進むと、あっという間に新世界というエリアの中心に着きました。
なんか、イメージ通り!!とった印象でしたね。やたらと串かつ屋が多かったです。
左に見えるのは・・
ビリケンさんです。よくわからないのですが、一応神様だそうです。
ここは通天閣とツーショットが撮れる絶好なポイントなので、写真を撮るならここで。
あっ、これがぼくです。一応、当ブログを書かせて頂いています。
そして通天閣へ登る
通天閣は入場料700円。
入場したらとりあえず列に並び、入場券を買いました。一応舞台なんかもあり、オバチャーン?というおばちゃんによるLIVEが行われていました。大阪のおばちゃん恐るべし。
大阪の商い文化をカラダで感じた
とりあえず、エレベーターで上へ登るのですがそこから展望台へ行くのにまたエレベーターで登ることになります。
並んでいる間に、もの凄くテンションの高い掛け声で撮影をこなしていくお兄さんが二人いまして、写真を撮ってくれました。
ですが、それは無料で貰えません。900円で購入することができます。入場料よりも高い。正直、「大阪、ぼったくりするな・・」と思いましたね。(買ってません。)
展望台へ
30分ぐらい並び、エレベーターで展望台へ。
通天閣の避雷針を含めた高さは103mだそうです。
たった103mでも、晴れていたのも手伝って景色は良かったですよ。
最後に友人2人とビリケンさんと記念撮影して終わり。
ほかにはお土産コーナーや歴史コーナー、キャラクター的な置物もありました。
正直、特別なにがあったというわけではないのですが、700円なら記念に登ってもいいのではないでしょうか(笑)
新世界・通天閣のまとめ
- 新今宮駅から徒歩7分ほど
- 新世界エリアには飲食店が沢山あった
- 通天閣の入場料は700円
- 撮影サービスの写真は入場料より高かった
- ビリケンさんを触ると縁起が良いらしい
- 土日だと待ち時間は大体30分〜40分ぐらい
以上、新世界と通天閣へ行ったよログでした!!
スポンサーリンク