
バスルームの蛇口を買いました(かわりに)。
少し前まで我が家のバスルームの水道蛇口が壊れていたので水漏れが起きていました。しかし、家の家族はなかなか直そうとしないので放置気味・・。ドライバーでネジを締めないと水が漏れてくるという手間がかかっていたので我慢ならんかったのです。
これは水がもったいない!!!
そう思い立った僕は蛇口の購入に乗り出しました。とりあえずはAmazonで下調べをしまして、色々検討した結果、僕はとある蛇口を見つけました。
SANEI(三栄水栓)という会社の製品
HOME | 三栄水栓製作所webサイト
名古屋の会社のようです。
愛知県民の僕としては、なんとなく安心したので、こちらの商品を購入しました。
開封の儀
やはり、すぐに欲しかったので定評のあるAmazonで購入。
とりあえず、箱から商品の箱を出してみました。
保証書があるので安心ですね。
開けると、説明書が一番上に入っています。
シャワーセット付き
その下にはシャワーセットが。
しっかりとしたつくりのホースでした。
手元のボタンでの水の出し止めワンタッチ
手元でストップできる機能付きなので、ちょっと止めたい、とか節水したい、という時に便利。
試しにプッシュしてみました。
このように親指でワンタッチ操作ができますね。
簡単です。
まぁ、どのシャワーヘッドとも互換性はあると思いますので使ってもいいですし、お気に入りのシャワーヘッドなどを使うのもありですね。
家は元々使っていたシャワーヘッドがあったのですが、こちらのシャワーヘッドの方が広い範囲で使えるので付属のシャワーヘッドを使うことにしました。
ホルダーも付属しています。
ここまでが開封の儀、その1です。
製品レビュー:三栄水栓 サーモシャワー混合栓 SK18121CT2
いよいよ製品の登場です。
なかなか重厚感のある外観。ワンランク上な感じがしました。
片手では少しキツイぐらいな重量です。
SANEIのロゴと切り替えバー
切り替えバーの取っ手部分が大きいので使いやすいです。
エコマーク。
サーモ機能部分もシンプルですね。
こちらが水道につなげるネジ部分。
なんだかこう見るとカッコいいですね。
あくまでシンプルな蛇口。
実際に試してみたところ、滑らかな出水でした。なんとなくお湯に浸かるのが気持ちいい感じがしたのは気のせい??
交換するだけでエコ&節水効果
従来混合栓との比較で年間節約金額は約22,700円。CO2は約217kg削減できるそうです!!(三栄水栓製作所調べ)
これはすごいですね。一年間使えばタダも同然じゃないですか・・。家族が多ければ多いほどお得になりそうですよね。
使用感とメリット
実際に浴室に設置してみました。
なにも問題なく使えていますし、シャワーヘッドもいい感じです。
この商品の良いところは二万円以下だというところと、2013年に発表された商品だというところです。
Amazonでは大手メーカーの商品が格安で販売されていますが、どれも2011年製?古い?と思われる商品ばかりでどうも信用ならず、こちらの商品を選んだのです。
どちらにせよ、節水効果・デザインが良い商品だということは間違いないので、もし故障などして交換したい方は「三栄水栓」の商品も選択肢のひとつに入れてみてはと思います。
まとめ
- 節水効果(従来混合栓との比較で年間節約金額は約22,700円)
- 洗練されたデザイン
- 大きな取っ手が使いやすい
- シャワーヘッドはワイドにお湯が出ていい感じ
- お値段がお手頃
- 日本製
- 2013年製の比較的新しい製品
- お値段が二万円以下でお手頃
- 寒冷地仕様もあります
スポンサーリンク