
小6のとき、ウイニングイレブン(略してウイイレ)というサッカーゲームにハマっていました。たしかウイイレ6だったと思います。
のちに7もプレイしましたが、一番面白かったのはやはり6です。
当時、怪我で野球ができなくなり、サッカー少年でもないのにレアルマドリードの銀河系軍団に憧れを抱いていた僕はサッカーゲームにハマっていったという経緯があります。
プレイするうちに、いつしかほとんどのチームのフォーメーションや選手の名前を暗記していました。
そしてちょっと前から久しぶりにウイイレがやりたいな・・なんて思い始めまして・・ついに買うことにしました。
一番の理由は友人と勝負するのが面白そうだな!!と思ったのが決めてですが。
スポンサーリンク
ウイイレをやるということはゲーム機がいる。
一緒にブログを始めた友人がPS3を貸してくれるということは決定していましたが、コントローラがひとつ故障しているということで自分でコントローラは買うことにしました。
もちろん、ウイイレも同時購入。
マットなホワイトがいい感じだなぁ〜、と思ったので迷わずホワイトを買いました。
新品なので当然ですが、美しいですね。
ウイニングイレブン2015が最新らしい。
ACミランのユニフォームを着た本田圭佑選手がキャラクターです。
そういえばウイニングイレブン6は誰だっけ!?と思ったのですが思い出せなかったので調べてみました。
・・
まさかのゴン中山でした・・全然記憶にない!!
ちなみにウイイレ7はジーコ監督でした*
さらに、ちなみに10月頃に最新作が出るようですが、調べてみたらネイマールでした。
プレイしてみて
まず、驚いたことが3つありました。
- プレイがリアルタイムでアクションできない
- ドリブルで抜くのが難しい
- 戦術が凄く再現されている
例えば、昔のウイイレはワンタッチでパスを返すときにボールが来たタイミングで☓ボタンを押せばダイレクトプレーができたのに2015ではそれができない。あらかじめボールが来る前に☓ボタンを押しておかなければならない。
シュートもボール奪取も全くもって同じ。つまり予測して動かなければ何もうまくいかないゲームだということですね。
旧ユーザーはたぶん戸惑うこと間違いなし!なゲームでしたが、慣れてくるとそれが逆に面白くなってくるんですよね。
はずれかあたりかで言ったら・・当たりだと思います。
あとがき
ドイツが一番使いやすく、強いです。実際にもワールドカップで優勝しましたしね。
・・ウイイレの次はパワプロがやりたくなってきました^^;
スポンサーリンク