
現在の家に引っ越したのは昨年なんですが、住んでからわかったことがあります。
ツバメが多い地域だということ。
やたらツバメの巣を見かけます。
コンビニや近くの商業施設なんかにも必ずあります。
巣を作る条件として、「敵がいない場所」というのが条件らしいのですが、我が家の玄関は認められているということなんでしょうか?
実は二年連続でツバメがやって来ているのです。
ある意味「春の選抜」です。
去年は玄関のドアの中心の上に作られてしまい、恐る恐るドアを開閉していたのを思い出します。
昨年巣だったツバメの中の一羽なんでしょうね。
つい、可愛くて一眼で撮ってしまいました。
そんなツバメのひなも多少大きくなった為か、顔を出すようになりました。
鳥好きの僕にとっては本当に癒し。
ツバメの巣というのは古くからの迷信で幸せを運んでくれるらしい。
幸せを運んでくれているかはわからないですが、ペットを飼っていない我が家に彩りを与えてくれている気がします。
基本的に、庭に野鳥やらカエルやら色々来るので面白いですけどね。
空気を読んだ・・のか?
ちなみに、今回巣が作られた場所はとても生活するにあたりベストでした。
昨年の巣は取ってしまった為、しばらくの間どこに作るか迷っていた気がします。
おそらく、こんな思考があったのではないかと思っています。
ツバメ「ドアの上で育った巣が無くなっている・・ということはドアの上に作るのはリスクがあるかもしれない。しかしここは安全性に優れているのは確かだし、実家でもある。しかたない、納期に間に合わせるのを考慮して、多少巣作りが難しいが角に巣を作ろう。」
僕が色々こだわるのと同じように、ツバメにもこだわりがあるんだろうなぁ。
くれぐれも来年もドアの中心はやめてくだされ。
スポンサーリンク