Macbookを大掃除!!星型ネジでオンボードのMacbookの内部を掃除する方法
年末年始は大掃除の季節!! お部屋も汚れていると思いますが、実は日々使っているモノも汚れています。例でいえば、汚れるとは思わないiPhoneの中身も汚れているそうです。 そして、Macbookの中身も実はかなり埃で汚れて…
Tag
年末年始は大掃除の季節!! お部屋も汚れていると思いますが、実は日々使っているモノも汚れています。例でいえば、汚れるとは思わないiPhoneの中身も汚れているそうです。 そして、Macbookの中身も実はかなり埃で汚れて…
スクリーンショットを撮ると、Macでは自動的にPNG画像として生成・保存されます。 それもあって、当ブログでは【スクショの拡張子をMacのターミナルでPNG以外に変更できる】という記事を書きました。 しかし、iPhone…
重要な画面を保存したり、何かを紹介するときに欠かせないスクリーンショット機能。iPhoneでもよく使いますよね。 Appleのスクショは基本的にPNG形式で生成されるのですが、Macでは違う形式に変更することが可能です。…
2013 Retina Macbook Pro / jtjdt MacBook Pro Retina(13-inch, Late 2012)を愛用しているOMITSUです。 PCを長く使っていると、どうしてもOSが安定し…
現在、新しい技術をハイスピードでたくさん学んでいるOMITSUです。(なう。)特にbootstrapやResponsive grid systemなどのCSSフレームワークに対しては熱い眼差しを向けています。 あのー、急…
Macユーザーのみなさま、メモリ解放アプリはお使いですか? 私は『Memory Magic』というアプリを使っていたのですが、どうも納得いかない動作だったので、ここ最近はいつも使おうか使わまいか迷っていました。 OSX …
昨日の木曜日に、高校生のときから使っている『Gibson J-45』を楽器屋にメンテナンスに出すため、久しぶりに栄まで足を運びました。しかしながら僕は非常に注文が細かいので、リペアマンでもない店員さんを少し困らせてしまう…
タスク管理アプリには二種類ある。それは、人生をトータルハックする系と、やるべきことをこなしていく系だ。例えば、OmniFocusは人生をトータルコーディネートするのに向いている。しかし、このような高機能アプリは高価で初心…
定評のあるブルーライトカットフリーソフトの「f.lux」がアップデートが出ました。 Win/Macのブルーライトをカットできるフリーソフト「F.lux」があればPCメガネは不要かも? 先日、f.luxをおすすめする記事を…
OS X 10.9 Mavericksから採用された電源ボタン・スリープ機能を無効にする方法です。 以前、OS X Mavericks(マーベリックス)は電源ボタンを押すとすぐにスリープ状態になる件という記事を書いたので…
僕はPCを使うことが多いので、よくJinsのPC用メガネを掛けて作業をすることが多いです。ブログを書いていて思うのは、どこかにうっかりメガネを忘れたり、カバンまで取りに行くのが面倒くさい・・なんてことが多くてどうも100…
現在、AppleのUSのHPが30周年記念のサイトを公開しているので紹介します。 Apple – Thirty Years of MacMacintosh 30周年記念サイト 日本版ではこのサイトは見れないの…
つい最近のできごと。 ついにMac OS X Mavericks (マーベリックス)がリリースされましたね。 なんと無料とは驚きました。 今回はただのノーマルアップデートではないので様々な仕様変更があります。そのなかで気…
Appleは『Logic Pro 9』のアップグレードモデル、『Logic Pro X』 を発表しましたね。 結構期待していたのになかなか発表されなくていつの間にか発売されていてすっかり乗り遅れました!!! Logic …
Macで個別に圧縮ファイルを作る方法をご紹介します。 意外にもこのやり方は知らない方が多いと思います。 たくさんの圧縮ファイルを個別に作りたいときには一気に圧縮したいと思っても、まとめて選んで圧縮すると全部ひとまとめのZ…