
五月からなかなか憂鬱な気分が抜けません。
五月病という言葉がありますが、それなのでしょうか。
しかし、五月病の定義を調べてみたら「新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。」らしいので違いますね。
私個人の問題ですね、はい。
今日は身体のメンテナンスと美容院に行ってきました。
メンテナンスすることによって僕は来週も動けます。
改めて、色々な人に助けられていると実感。
そして美容院。
よく好きでパーマをかけるのですが、その後に伸び続けると爆発したようになっていくのが悩みです。
今日はそれをばっさり切ってきました。
美容院でDVDを観ながら切ってもらえるのは僕が行っている美容院ぐらいでしょうか(笑)
今日はCHARのギタープレイとサザンオールスターズのライブDVDを観ました。
ほぼCHARのDVDでしたが、最後の方に桑田さんが「PGM」という謎のメーカーのギターを使っているということを確認するためにサザンも少し(笑)
最後にCHARと共演していた「石田さん」という方のプレイがジャズっていたので、話の流れでジャンゴ・ラインハルトのCDも流してもらいました。
ところで、教えてもらってずっと「石田さん」と呼んでいた方なのですが、実は昨年亡くなったらしいのです。
Charの元相棒、石田長生が死去。大村憲司のように石田に捧げる曲はあるのだろうか?: B-BOYが発信する生活ニュース
熱いギタープレイをありがとう「石田さん」。
ちなみに僕が観ていたのはアコースティック・デュオ「馬呆(BAHO)」のDVDだったようです。
そういえば、実は今まで僕は三人の人にしか髪を切ってもらったことがありません。
二人目は履歴書の写真を撮る前に、三人目は予約日が遠かったときに仕方がなくといった感じ。
ずっとお世話になっています。すごく気持ちをリセットできる、そんな場所です。
こんな好きなもので溢れている感じの美容院です。
終わったあとは移転したパタプフさんへ
カフェのパタプフさんが移転したということで行ってきました。
移転前はよく行っていたカフェなのです。
外観の写真を撮るのを忘れてしまった。
あっ、移転先の住所はここです。
パティシエの方の関係で「いずみや青果店」というお店と併設されていて、果物や野菜が売っていたのでお買い物もしました。
これは碧南産のトウモロコシで、すごく甘くて美味しかった!!
トウモロコシおそるべし。何もつけなくても美味しいって素晴らしい。
明日は新しいマイクプリアンプの試運転がメインの日になりそうです。
スポンサーリンク