
前にウェブデベロッパーのお仕事とはというエントリーでちらっとWeb系の会社に入りましたよ的なことを書きました。
ちゃんと会社に所属するようになって困ったのは服。服がない。
プライベートをさらけ出すと、、12月に就活のために奮発してスーツを買いました。
しっかりとしたスーツを買えば仕事でも使えるだろう。
そんな気持ちで諭吉を三枚半ぐらいのスーツを買ったのです。(それでも半額です。)
会社に入るまではてっきりネクタイを毎日しないといけないのかと思っていましたが、意外とそうではなくて私服でも別にいいよっていう感じでした。
スポンサーリンク
でもはじめはスーツで行こうじゃないか、と思った僕はスーツで通っているのですが、スーツで通い出したらスーツの快適さにハマってしまい、抜け出せなくなってしまったのです。
まず、服装に悩む必要がありません。さらにスーツはスイッチが入る。
でもさすがにネクタイはせずに何日か通っていたらなんか変な感じがしたのですが、特別気にはなりませんでした。
そんなところ、家族にこう言われました。
「ボタンダウンシャツ買えばネクタイ無しでもいいんだけどねぇ。」と。
たしかに!!
というわけで、、帰り道のお店がセールがやっていたのもあり、ボタンダウンシャツを購入したわけなのですが・・
これがまた快適。
BRICK HOUSE by TOKYO SHIRTSというお店。
東京シャツ株式会社のブランドで、特にこのBRICK HOUSE by TOKYO SHIRTSというブランドは全国展開しているみたいですね。
サイズはS-80。一番細身のサイズでピッタリ快適。
とりあえず小さいやつ買っておけばいい考えの自分ですが、今回はちゃんと店員さんに測ってもらいました。そしたら案の定、S。(笑)
BRICK HOUSEのシャツは細身の僕でもぴったりで着心地がよかったのでもう一枚買っておこうかと思い始めました。もしかしたら明日買ってしまうかもしれません。僕が買ったスリムラインというシリーズは細身の人におすすめです。
でもよく考えてみたら、シャツ二枚で一ヶ月過ごすのはなんか精神的にも生地的にもキツいんではないか、とも若干感じております。
本当は毎日同じ靴を履かない方が良いとされています。
靴と一緒で生地が劣化していってしまうのが心配なのでやっぱり買っておこうかな。セールのうちに。
大体こんな感じのやつです。
ひとつ注目して欲しいのは「形態安定」というキーワード。
着てみてわかったのですが、形態安定は着ていて疲れない。
スーツに合うストールもついでに購入しておきました。
スーツは成人式のときのやつがあったのでスーツはとりあえずOK。
BRICK HOUSE by TOKYO SHIRTS @ Amazon.co.jp
ちなみにAmazonストアでもセールやってますね・・
でも僕は実店舗で買おうかな。
追記:この記事を書いた次の日に店舗で買いました。
セールって本当に助かりますね!!
まとめると・・何かを始めると色々必要になるってことを身に沁みて感じているってこと。
しっかりまとめるエントリーを書くのも好きですが、これからこういう感じの文章が増えるかもしれませんね、、ではまた。
スポンサーリンク